
さて 腹ごしらえも終わり
行けるトコまで 登っちゃろ
渓流は水量多く 流れも強いので
川裾をエッチラオッチラ 上がってく

(photo by ポル7)
が なんたることか!
シャチョー カメラをワスレ
神秘的な 苔
とか
神秘的な 倒木
とか
神秘的な 岩と光と緑の幻想
を
撮れんかった HEY! シャチョー! ナニシテルカ!
で ございます
想像してください

(photo by ポル7)
行けるとこの 一番奥
天然 流れるプール
流され ブチョー

(photo by ポル7)
丁度いい具合に 枝がしなってたんで
迫真の演技で ブチョーを試してみる
『おーたーすーけーーーーー』

岩場より
華麗に飛び込んでみるも
ブチョー
シャチョーを スルー
そのまま対岸へ
ちょいちょいちょーーーーい!


ジョルディが なぐさめにきてくれました
そう 思いたい

アスちゃんは 何がしたいのか分かりません
アスちゃんの犬どもは
近づいても来ません

(岩場をマイペースにチョロチョロする ジョルディ)
広葉樹が密集してると
水がシッカリ濾過され
それゆえ 透明度も高いようです
綺麗な川は 無限にあれど
青く澄んでるところは なかなか。。。
今回 水量が多く 流れも強いこともあって
水の色を堪能できなかったけど
此処は すこぶる ライトなエメラルドグリーンなそうな
また行かな

猪の 白骨が ありました
オッコトヌシじゃ

大人しい シルビー
今回行ったワンズは みんな大人しい
約1頭 除いて。。。
無論 部長がアグレッシブキング
痩せたから 尚更じゃな

綺麗な水で 泳ぎのレッスン
犬生 2度目の 水泳デス
クーちゃん
顔 良い顔しとるがな

あれれ 変な子 居てますよ

わあ。。。。。。。。。。
変な子が 大変なことに。。。!
ソンなシルビーを チラ見しつつ通り過ぎる ラッキー先生でした
ソンなラッキーを 枯れ枝まみれになりながら権勢する シルビー先生でした
そんな犬模様

完全にダウン
ヨーク と ジョルディ

このたびの Columbia からの協賛品
ミンナ Columbiaヲ 装備シテ
山 川 海 ヘ
レッツ エンジョイ!

第1回
INU-CAM
~supported by Columbia~
開催日 2009年8月2日(日)
場所 兵庫県 北部 某渓谷
主催 三宅 アスコ
広報 三宅 ミカ
協賛 Columbia
第2回 INU-CAM! 10月開催予定でございます
どんどん成長していくといいなー
ララララ~~
↓オモロかったらポチっと↓






スポンサーサイト

8月2日
INU-CAM!開催 と 相成りました
が
雨に祟られ 延期となっていたうえ
前日の 豪雨
移ろいやすい天気である 山間部
準備もなかなかできず
結局 当初予定していた人数より
メンバー 大幅に減り?
とりあえず 第1回目! 無事終了~
しかもオーガナイザー・アスコス
今日はもう 地球の裏側 ニュージーへ旅立っております
強行!INU-CAM!

兵庫県 北部 某所
目録 沢登り
原生林の中を 落石に注意しつつ ズンズン進みます



(各画像・クリックで拡大)
シャチョーとカリンとシオンが中に入って 流されます

えー 大変
流れが速いで ございます
かなり上流にきたにも関わらず この流れ
前日の集中豪雨のスゴさが 垣間見える
この深さでも ちょっと油断すると ヒョー!と足とられます
がっつりウェット持参のシャチョー
氷水状態の渓流でも 問題無し!
川遊びの玄人
中学生のカリンちゃんと 小学生のシオンちゃんに
渓流での流れ方を 教えてもらいました
↑のオモチャで
めちゃんこ 楽しい

同行してくれた ポル7さん製
ダッチでホルモンキムチ鍋!
川遊びで冷えた身体に 染み入る旨さ~~
屋外で鍋も オツですよ

(誰か一緒に入ってくれんかと 中州で延々待つ犬)
普通 この辺りだと
水量は少なく チョロチョロレベルらしいが
如何せん 水が多い
沢登りしたいが こりゃ無理か

(ひとり孤独に 持ち運び不可能な巨大な木を くわえて持ってこうとする犬)
で どうしよう。。。
とりあえず 奥を探検しちゃろ と
冷たい水も なんのその
ウェットスーツ組 奥地へ探検に行きました
それはまた 次回!

脅威の胸毛のジョルディ
(こんなスゴイ胸毛ボーダーは初めてミタゾ!)

超カーリー&超耳毛のシルビー
(こんなスゴイ耳毛ボーダーは初めてミタゾ!)

山が似合う おなじみKOOちゃん

ラララ ラッキー
尻尾の毛が 生えてきました
ミラクル 青空も見えて来た
さてはて どうなる INU-CAM!
↓オモロかったらポチっと↓





